日本においては、人口が多い都市を挙げると県庁所在地の存在が目立ちます。
しかし、中には県庁所在地と同等の人口規模を有する県庁所在地以外の都市も存在します。
そこで、今回は各都道府県の非都道府県庁所在地の中で一番人口が多い都市をピックアップし、ランキングにしました。
皆さんの住んでいる都道府県からはどの市がランクインしているでしょうか。
また、全国で一番人口が多い非都道府県庁所在地はどこでしょうか。予想しながら見ていきましょう!
(人口データは2020年10月の推計人口で統一しています。)
まずは47位から11位までを見ていきましょう。
47位 〜 11位
※太字になっている市は、県庁所在地より人口が多い市
順位 | 市 名 | 人 口 |
47 位 | 高知県南国市 | 46,399人 |
46 位 | 徳島県阿南市 | 68,580人 |
45 位 | 和歌山県田辺市 | 68,898人 |
44 位 | 山梨県甲斐市 | 75,546人 |
43 位 | 秋田県横手市 | 83,594人 |
42 位 | 福井県坂井市 | 87,698人 |
41 位 | 香川県丸亀市 | 109,440人 |
40 位 | 石川県白山市 | 110,081人 |
39 位 | 岩手県奥州市 | 111,508人 |
38 位 | 大分県別府市 | 115,091人 |
37 位 | 佐賀県唐津市 | 116,034人 |
36 位 | 山形県鶴岡市 | 120,085人 |
35 位 | 奈良県橿原市 | 120,997人 |
34 位 | 熊本県八代市 | 121,095人 |
33 位 | 鹿児島県霧島市 | 123,136人 |
32 位 | 宮城県石巻市 | 138,083人 |
31 位 | 沖縄県沖縄市 | 142,071人 |
30 位 | 滋賀県草津市 | 144,543人 |
29 位 | 鳥取県米子市 | 146,857人 |
28 位 | 愛媛県今治市 | 149,139人 |
27 位 | 岐阜県大垣市 | 157,520人 |
26 位 | 宮崎県都城市 | 159,635人 |
25 位 | 富山県高岡市 | 164,903人 |
24 位 | 栃木県小山市 | 166,853人 |
23 位 | 島根県出雲市 | 172,871人 |
22 位 | 京都府宇治市 | 178,292人 |
21 位 | 青森県八戸市 | 221,150人 |
20 位 | 長野県松本市 | 238,776人 |
19 位 | 長崎県佐世保市 | 239,960人 |
18 位 | 茨城県つくば市 | 249,656人 |
17 位 | 山口県下関市 | 251,716人 |
16 位 | 新潟県長岡市 | 264,481人 |
15 位 | 三重県四日市市 | 304,138人 |
14 位 | 北海道旭川市 | 328,589人 |
13 位 | 福島県いわき市 | 329,742人 |
12 位 | 群馬県高崎市 | 372,123人 |
11 位 | 愛知県豊田市 | 419,268人 |
以上、11位までの結果でした。
非都道府県庁所在地とはいえ、都道府県を代表するような都市も多くみられています。
特に都道府県庁所在地の人口を上回る4つの市は、全国的にも非常に知名度が高いです。
11位の時点で40万人を超える都市が出てきたので、10位以上は多数の都道府県庁所在地に匹敵する規模の街がランクインしていることが予想されます。
それでは、気になる10位から1位を見ていきましょう。
10位 〜 1位
10位 広島県福山市
463,908 人
県庁所在地の人口 | 1,200,754 人 (広島市) |
9位 岡山県倉敷市
473,358 人
県庁所在地の人口 | 724,691 人 (岡山市) |
8位 兵庫県姫路市
527,409 人
県庁所在地の人口 | 1,525,152 人 (神戸市) |
7位 東京都八王子市
580,059 人
県庁所在地の人口 | 9,744,534 人 (東京都区部) |
6位 埼玉県川口市
593,537 人
県庁所在地の人口 | 1,324,025 人 (さいたま市) |
5位 千葉県船橋市
644,682 人
県庁所在地の人口 | 974,951 人 (千葉市) |
4位 静岡県浜松市
787,224 人
県庁所在地の人口 | 693,389 人 (静岡市) |
3位 大阪府堺市
821,884 人
県庁所在地の人口 | 2,752,412 人 (大阪市) |
2位 福岡県北九州市
931,551 人
県庁所在地の人口 | 1,612,392 人 (福岡市) |
1位 神奈川県川崎市
1,541,159 人
県庁所在地の人口 | 3,777,491 人 (横浜市) |
まとめ + YouTube動画
最後に10位から1位を発表しました。三大都市圏と地方大都市圏の都市がランクインしており、納得の結果です。今回のランキングで登場した三大都市圏の都市はどちらかと言うとベッドタウンの色が強く、地方大都市圏の都市は独自の都市圏を持ち拠点性があるという違いがあると感じました。
どうしても都道府県庁所在地ばかりが目立ってしまいがちですが、都道府県庁が置かれていなくてもこれだけ大きな街があるということを再度認識することができました。
YouTubeの動画でもお楽しみください ↓