【旅行BLOG】2024年3月 ネパール ポカラ編 ④ / ④【海外】

<ネパール6日目 ポカラ>

今日はネパール観光最終日。今日はポカラで1日を過ごし、明日カトマンズへ移動してネパールの旅は終了となります。

朝食【ホテルでの朝食

本日はフェワ湖から対岸までボートで行って、そこから日本山妙法寺(World Peace Pagoda)という日本人が建てたお寺まで登ろうと思います。
昨日のサランコットの丘までのトレックで少し疲れがあったので、ホテルで朝食をとってからゆっくりと出かけることにしました。

 

フェワ湖【フェワ湖沿いのボート

ホテルを朝8時半くらいに出発。この日は朝からあまり天気が良くありませんでした。昨日サランコットでヒマラヤの景色を見ておいて良かったです。
フェワ湖沿いには写真ようにずっとボートが並んでいます。

 

フェワ湖のボート
【ボートで対岸まで

フェワ湖沿いをずっと歩いて観光客用のボート乗り場まで来ました。
ここでお金と払い、ライフジャケットを借りて対岸までボートで行きます。
ここのボート料金は観光地価格で対岸まで片道900ルピーもしました。往復だと少し安くなりますが、確か1500ルピーくらいだったと思います。ネパールの物価を考えるとかなり高いです(笑)
ただ、船の漕手のお兄さんはポカラの観光について、フェワ湖のことなどについて丁寧に説明してくれてそういった案内混みの料金なんだと思いました。
そして、妙法寺まで行ったらその後40分〜1時間歩くと巨大なシヴァ神の像があるという情報も聞けました!体力が余っていたら行ってみたいと思います(笑)

 

妙法寺への道
【妙法寺までの道

レイクサイドからボードで約15分揺られて対岸へやってきました。ここから妙法寺までは、また山を登っていかなくてはいけません!
船のお兄さんから聞いた情報では、ここから30分〜45分歩くと妙法寺に着けるそうなので頑張って登りたいと思います。

 

日本山妙法寺【日本山妙法寺

船着場から歩くこと35分程、日本山妙法寺に到着しました。
この寺院は日本をはじめ、世界に何ヵ所か存在するようです。ポカラの妙法寺は眺めが非常に良いことで知られています。ただ、この日は曇りだったので期待したほどの景色は望めませんでした;

 

シヴァ神【遠くに見えるシヴァ神

日本山妙法寺から周りを眺めると遠くにシヴァ神の像が見えました。
少し疲れは残っているものの、せっかくなので歩いて行ってみることにします(笑)
結構近くに見えますが、像が巨大なのと山道がかなりクネクネしているので、やはり妙法寺から1時間弱はかかりそうです。

シヴァ神【プンディコットのシヴァ神像

日本山妙法寺から50分ほど歩くと、ようやく巨大なシヴァ神像が目の前にあらわれました!
そして、ここに着いたのと同時に、今まで曇っていた天気も急に晴れ間が見えて明るくなってきました。
ここはプンディコットという寺院のようで、見ての通りシヴァ神をまつっている寺院になります。
観光客が来る場所というよりは地元のヒンドゥー教の方がお参りにくる場所という感じで、少しアウェイ感がありました(笑)
ただ、これほど大きなシヴァ神像を見る機会というのは中々無いので、頑張ってここまで来てよかったです!

 




devi's fall【デヴィスフォール(パタレチャンゴ)

プンディコットを見学した後はデヴィスフォールというポカラでも数少ない観光地があるのでに行くことに。
ただ、ここまで勢いで歩いて登ってきたのは良いものの、帰りの足を全く考えていませんでした💧
デヴィスフォールまでは6km程丘を下って行かなければいけませんプンディコットは観光地という雰囲気では無いのでタクシーがなかなか見つからず15分ほどさまよっていたところ、少し離れたところでなんとか乗車可能なタクシーを捕まえました。タクシーが少ない場所とあってかなり高額を取られましたが、もう歩く元気は無かったので助かりました;;
そんなこんなで、タクシーで20分ほどかけて目的地に着きました。

 

devi's fall【滝

デヴィスフォールですが料金は1人100ルピー(100円ちょっと)なのでかなり良心的です。ただ、個人的な感想としては規模も迫力も大したことが無く、ここを目的地として行くのはあまりお勧めしないです。
もしポカラ観光で時間が余ってしまったら行く程度で良いかなと思います。あと、僕は行かなかったのですがこの直ぐ近くにマハーデヴ洞窟という洞窟があり、そちらも合わせて行くともしかしたらもう少し楽しめたのかもしれません。

 

ダルバート【締めのダルバート

観光が一通り終わったらレイクサイドに戻って夕食を食べました。やはり締めはダルバートです!ネパール最後の夕食ということで少し良いレストランで食べました。画像のダルバートで700ルピー(750円ほど)なので、日本の物価的に言えばまあまあ安いですがネパールでは高級です。
ここも決まって1品食べ終わると親切に直ぐにお替わりを持ってきてくれますが、このダルバートは最初から種類と量が十分に多かったのでお替わりを断り続けました(笑)

お腹もいっぱいになったところでネパール最後の夜は終了。明日ポカラからカトマンズにバスで移動して、夜に成田行きの飛行機に乗って帰ります!
日本と全く異なる文化や食べ物、人々の考え方に触れることができて良い刺激になりました。今まで日本でネパールの人と接する機会があってネパールには元々良いイメージがありましたが、今回実際にネパールを旅したことで更にネパールが好きになりました。生きている内にまた何回か行きたいなと思います。次はブッダ生誕の地として知られているルンビニも行けたらなーと考えています。

 





ネパールの旅 終わり..

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です